PARRY: LET'S SHOW WE'RE SPECIAL

PARRY: LET'S SHOW WE'RE SPECIAL

Paul Eaton 22 May 2005

Liverpool FCのCEO,Rick Parryは今日,クラブサポーターに対して挨拶し,「サポーターの皆さんのお陰で誇りを持ってIstanbulに向かうことができます.我々のサポーターの素晴らしさを世界に披露する時がやってきました」と語りました.


Parryはさらに続けて次のように述べました.「Champions Leagueの間,我々が常に受けてきた声援は素晴らしく,我々をファイナルに導いてくれました」

続きを読む

Chelsea Parade

テレビで流れてます.こりゃすごいね〜.人の中に建物が建ってる感じですよ.いつも張りつめた感じのモウ監督もリラァ〜ックス.「ほんとに幸せだ!ふぁんたすてぃっくだ!なんども味わいたいね!」と...うわ〜,上空からの映像がすごいー.いや〜,いいね〜.おめでとう.


やっぱうちもやりたい!田舎なだけに,まさに街を挙げてお祝いしますぜ!みんな頼むよ!Skyでも水曜日に向けてカッコいいCMが流れてるよ!

久しぶりに.

文庫版 姑獲鳥の夏 (講談社文庫)

文庫版 姑獲鳥の夏 (講談社文庫)

なんか面白い小説読みたいなぁ,と思って選んだのがこれ(文庫版 魍魎の匣 (講談社文庫))で.その次に買ったのが,京極堂シリーズ第二弾の文庫版 魍魎の匣 (講談社文庫).いまのところ,第三弾まで読みました.
この京極堂シリーズ.現実の世界と,オカルト(?)チックな世界が絶妙に絡み合った感じが面白い.大体中心人物の京極堂が怪しげな仕事を生業にしてるくせに徹底したリアリスト.このキャラがすでに面白いよねぇ.まぁ,自称探偵の榎木津の能力はちょっと微妙だけど.今まで読んだところでは,巧妙なトリックがある,とかそういう感じではあまりないけど,色んな不思議な現象の謎が鮮やかに解き明かされるところが良いね〜.
しかし,このシリーズはページ数がすごい.なんか巷ではレンガ本とか言われてるらしい.


で,この魍魎の匣.ある程度SFを見る人なんかは,わりと途中でオチが予想つきやすいんじゃない?という話.で,まぁ,それはいいけど,終戦して間も無い頃という時代設定にしては...ちょっと無理がある話なんじゃないかなぁ,とか思うんですが...まぁいいか.


ところで,京極堂は関口先生をいじめすぎだと思います.いや,こりゃイジメですよ.

HYYPIA: CISSE'S PACE CAN WIN THE FINAL

HYYPIA: CISSE'S PACE CAN WIN THE FINAL

Paul Eaton 21 May 2005

Sami HyypiaはDjibril Cisseの電光石火のプレーはChampions League決勝でAC Milanを破るための鍵になると考えています.


CisseはAston Villa戦で決めた2つのゴールによって,Istanbulでのスタメンを勝ち取れることを祈っています.

続きを読む

名古屋飛ばし(ToT)

こちら(かめの洞窟日記:http://kame.sub.jp/blog/archives/2005/05/post_130.html)に今夏のフットボールチーム来日ラッシュについてのエントリーがあるんですが,ここから分かることは....


なんで名古屋との試合はないのか?


なぜだーーー.いや,あるのが関東のクラブとの試合だけだったら納得はしますよ.けど,清水が日本平で試合をするわ,ビッグアーチで広島が試合をするわ(フィオレンチーナってとこが微妙だけど),これを見るとなーんかちょっと不満.磐田なんか国立に出張りやがって.チッ.名古屋でやんなよー.もー.そんでもってなんでボル豚が日本に遠征なんよ?浦和もリバポとレッズ対決やれよー(無意味).

そのリバプールは清水(それにしても日本平か〜〜〜)と鹿島の2試合をこなす様子.みんな行ってね!(<- 無責任発言)

聖徳太子ロボ

個人的にちょっとした負い目のある東芝がロボット発表


6人の声、聞き分け 東芝が生活支援ロボット開発


ロボット関係はまだ先が良く見えないとこもあるけど,そのいっぽうでやれそうなことはいっぱいあって,まさにやりたい放題って感じがしますね.で,表題の聞き分けロボはともかく,もう一つの「お供ロボット」の方.こんな感じの生活支援ロボってのはいくつか出てきてるけど,やっぱロボットの側だけじゃ対応は難しいところがありますよね.リンク先にも,

「テレビつけて」と指示すると、「はいはい」と言いながらクルッと振り向き、「テレビですね」と受け答えする。

とあるけれど,肝心のテレビをつける動作については,ここでは言及されてない.実際テレビの種類はたくさんあるし(それぞれのテレビの種類のスイッチの位置・使い方をロボットに把握させるのはかなり困難ぽい.視覚的な問題で),もちろんテレビのスイッチをつけるだけじゃダメだから,すくなくとも他の電化製品くらいは操れて欲しい.そうなるとより難しくなりますね(ほんとはタンスとかあけてものを持ってきてもらったりもしてほしい).
そうなると,操作対象の製品との通信方法を互換性とともに確立して,という感じになるのか?と思うけれども,通信で済むならなにもロボットである必要はなくて,音声インタフェースを持った機械があればそれでいいわけだ.というわけで,ロボットの存在意義としては,タンスを開けられるかどうか?ということになるわけですね(強引).

OWEN ADMITS LIVERPOOL INTEREST

OWEN ADMITS LIVERPOOL INTEREST

SKY Sports 21 May 2005

Bayern Munich midfielder Owen Hargreaves concedes that he would be interested in a move to Liverpool if Rafa Benitez came calling.
Bayern MunichのMF,Owen HargreavesはRafael Benitezから声がかかれば,Liverpoolへの移籍することにやぶさかではな事を認めました


カナダ生まれのEngland代表であるHargreavesは,Liverpool FCが獲得を狙っているという思惑を含みつつ,Premiershipへの復帰も視野に入れていることをほのめかしています.

続きを読む

土曜のパブでフットボールみようとした自分たちがバカでした

友達のスペイン人から「マドリードダービーだからいつものパブに見に行かない?」とtextが飛んできたので,キムチ鍋を食した後に9:00ごろ出かける.


最初は店内もそれほど人がいなかったんだけど...前半が終わる頃から人がどんどん増えてきて,音楽がガンガンで話すのも大変.だめだこりゃー.試合自体もまったりモード.働き者のグラベセンもいつもほどは球を追っていかない.そりゃそうか〜.なんか「フットボールなんて見てちゃいけねーぜ.やつら人の金ですげぇ給料もらってるのが気にいらねぇ.誰もフットボールみなきゃ,やつらは給料なしだぜ...云々...」と絡んでくる酔っ払いもいたりして(その横で女の子が申し訳なさそうに謝っている),なんか失敗.リバプールの試合ならともかく,土曜日に他国リーグの試合観戦は無理があるかも.