Live8

テレビでやってます!すごい人だー!恐るべし!
最初はポール&U2で始まって,その後U2のみで2,3曲.その時,Stingはくつろいでお話してました.


怒られるかもしれませんが...日本での開催はやっぱちょっと違和感が.まぁ,何事も始まりがあるのでなんですがね.それにしたって,メディアでの取り上げられ方がちょっと寂しいような気がします.テレビのニュースとかではやってるのかな?基本的にメディアを通じていろいろ情報が伝わったりしないと,ほんとただのスペシャルコンサートになってしまいそうなんですが.というか,理念とかは一応しっかりと伝わっているんでしょうか?ちょっとわかりません.


"Live8"がはてなキーワードになってたので見てみたら....やっぱボブ・ゲルドフ自身は東京開催を望んで無かった様子.その理由が不明ですが...


追記:
アーティスト紹介でいろんな人が出てくる〜.あぁ,べっかむはんまで!


追記x2:
ただいま22:40.まだまだ続きます!もうやめてー!!
え?なんでって?
見てて「ふむ」と思ったりしたのをiTMSで調べてちょんちょん購入してしまうからっす.ひぇ〜.
でも,同じような事してる人いないかい?と思ってしまう.だとすると,Live8開催中のiTMSの売り上げのほんの数パーセントもチャリティーに回すとか,そんなんもありだったか?と思ったり.


それにしてもRobbie Williamsはよかったですね(でもおかげで散財).


追記x3:
ところで,リバプールのcityにある大きいテレビでもLive8の放送が流れてまして,その前には結構な人が集まってました.わりと老若男女問わず,という感じ.どんな感じかというとこんな感じ.

その様子を見てて,あ〜,この国ならこういう音楽を通したチャリティ活動は素晴らしい成果挙げるよねぇ〜,と思ってしまった.


追記x4:
他会場の様子もちょっと出ますが今ベルリン会場.わ,Roxy Musicだ.


追記x5:
Live8フィナーレです〜.いや,すばらしいものですね.


それにしても,これから帰る人もかなり大変そう.いまロンドン中のタクシーがHyde Park周辺に終結してそうっすね.