代表戦

見に行ったid:initialemさんが手厳しい感想を残してますね.まぁ,僕はこの2年代表戦見てない(見れない)ので,実際あんま状況が分からんのです.なんちゅうか,ジーコが「選手の自主性に任せて,戦術的な指示は(あまり)与えない」というのを続けているようで,なんだかなぁ,というくらいの印象を持ったところで止まってますが,今はどうなんだろう.


もしそのまんまだとしたら(んなこたないだろけど),W杯は参加賞で終わってしまいかねないような.普段別の監督,別の戦術の下でやってる選手が代表チームとして集まる時って,代表としてやるにあたって,どうスイッチを切り替えるかっていうのが必要だと思うですよ."この代表チームは原則*1こういうやり方でいくから,そのつもりで"というのがないと,集まってくる選手は大変じゃないですか?三々五々集まってくる選手に,短い練習期間と少ない試合数の中で,代表を自ら練り上げろ,といっても,それはやっぱり無理.選手同士で話をすると言っても,まさか毎度全選手が集まってミーティングなんてするわけないし(そこまでやってたら「監督って?」となりそうだし),中田や宮本(なのかな?)あたりが音頭をとって,話し合いとかしてるとすると,端からみると,それは彼らをスケープゴートにしてるだけのような(ジーコが.もちろんそんな意図はあるわけない).


だいたい,新たに招集する選手なんかはどうするんだろう.選手間のやり取りを重ねて,ボトムアップ的に出来上がったチームにとけ込むのはとてもとても難しくないかな.それに,監督に確たる方針がないとすると,そういう新しく招集するっていうのは,どういう意図で呼ぶ事になるんだろう.明確な戦術が描かれてなければ,この役割ができる選手が必要だ,という意図が働かないんだから,「SBが手薄だから呼んだ」とか「君は今イキが良いから呼んだ」とかなっちゃいそうだけど,そんなんじゃないよね?そんなんだと,とりあえず呼んで,あとは選手同士で話してね,になっちゃって,絶望的なような.initialemさんによれば,必死にやってたのは巻だけだった,という話なんだけど,彼の立場としたらとにかく必死にアピールってことがあったかもしれないけど,実は,とにかくガムシャラにやる,くらいしかチームの中でやる事が分からん,という状況ということはないんだろうか,とか思ってしまう.まぁ,相手が相手だったからかなぁ.でも,もうW杯までそう時間ないし,緩い試合やってる場合じゃないように思う.

*1:原則だから,それ以上の事は実際プレーする選手が考えるべきこと