War of the World

来週から平日に見に行けるかどうか分かんないので,今日見てきました.今週から公開ってことで,さすがに人いましたよ!70人くらい...こういうもんだっけ?


で,映画ですが,なんちゅうか


ものすごい映画をみてしまった


と思います.いや,なんといいますか,途中「あれ?これってスピルバーグが監督してたんだっけ?」とか思ってしまった.まぁ,感想は人それぞれですが.


なんかもうちょっと書きたい.ので,以下文字色を白にしてます.
↓ここから

・あんなすごい地割れとか起こったらいつまでもヤジウマしてないで逃げろよ.まったく〜
・川から死体が流れて来る所.なんかちょっと変というか,唐突な感じっすね.演出的にはどうなの?ちなみに,ここで場内から笑い.その笑いもなんか違う気がしつつ,いきなりプカプカ浮かんでくるのは確かに笑えた
・車とられちゃうとこ.あれほどの群衆が集まってるところで,あのちっこいピストルでパン!とやって一斉に静まっちゃうのかよ〜.そしてここで場内から失笑
・船を転覆させられた場面.この場面で突如宇宙人がひょいひょい人間を掴み始めるのはなんでやねん?あとで分かるっちゃあ分かるけど...
・地下室の中に宇宙人のセンサーが入ってくる場面.直接カメラ(?)で捉えないと人間の存在が分からんの?わりとローテクなのね
・鏡の裏に隠れてたところで足がずるっとなって,見つかりそうになったところ.あそこをしのいだ場面もちょっと不自然じゃなかった?
・で,宇宙人がわざわざ調べに来るのか?写真に興味を持ってるところとか,その演出はどういう意味なんだ?とか思った
・あのおっちゃんの存在意義が不明
・宇宙人達,最初は人間をビーーーム!って簡単に殺してたのに,突如エネルギー源にしてるかのような描写が出るのはかなり謎.昔猫の餌だったのが突如高級になったトロのような扱いだこりゃ.それも,いったん捉えた人間を下にドサッと落としてから,管を刺して吸い上げるようだけれども,なんだその効率悪いのは
・その後,寝てるところに再びセンサー登場の場面.なんであそこばっかしつこく探索してんの?
・女の子はキャーキャー叫んでたけど,捕まったと思ったらなんかひょっこり立ってるじゃん...
・宇宙船にぶら下げられた檻からの脱出の場面.いきなりあの連携は...
・終わりが唐突過ぎる〜.もう少しどうにかならんか.それに,最後のあのドンパチは不要だと思うよ.結局武器は何一つ通用しなかった,としたほうが...
・ロビー!おまえ生きとったのか!あそこで!無理がありすぎるー!!!まさにいきなり登場って感じで,興醒めする事この上なし


で,あの隕石落ちた映画とかもそうだったけど(他にも一杯),ものすごい大きい地球規模の問題が起こってるのに,家族の絆問題でまとめるのはやめて欲しいんだけど.あーいうの見て,「家族愛って素晴らしい」なんて思う人居るの?いくら映画だからって不自然過ぎるよ.まぁ,少なくともそういう筋の映画が多過ぎ.お腹一杯勘弁して.
↑ここまで