中部国際空港が(こっち時間では)明日開港!!

こちら(地球を7回半まわれ!:http://d.hatena.ne.jp/LittlePiggy/20050216#p2)を見て,明日中部国際空港が開港することに気付いた.うーん,個人的には不便になるんだよね.まぁいいけど.


開港はいいとして,なんと言っても「南セントレア市」.結局決め直しになったらしいけど,一体どこの誰がこんなバカな名前を考えるんだろう.みっともない.造語のカタカナを嬉々として市名にする考え方が分からん.っていうか安直過ぎる.空港が来るから有頂天になってんのかな?


ちなみに,新空港は知多半島の左側にひょっこりと浮かんでます.ということは...北セントレア市と東セントレア市は作れても,西セントレア市が作れなくて中途半端じゃねーかー,とか思ったりもした.ボツったから今やどうでもいいけど.

名古屋近辺の命名センス

えー,上で,愛知県の知多半島にある美浜町南知多町が合併して,危うく「南セントレア市」というエキセントリックな名前になるところだった(頂いたコメントによればまだ諦めていないらしい.ばかめー)のにちなんで,しみじみ思う.言わずとしれた愛知の中心都市名古屋は,全国的には評判は散々.そのシャープさに欠ける語感と相まって,ダサイとか,赤抜けねぇとか,センスねぇとか,田舎の都会とか,もう散々.子供の頃,そういう話を聞いたときは結構衝撃的,そして両親は名古屋を小ばかにするタモリを憎々しげに語っていました.

とは言え,今では,確かに名古屋はセンスないかもね,と思うこともある.とりわけ,自分が気になるのは,なんでもかんでもシャチやんけ,という点.名古屋港には金鯱船が浮かび(もう無くなったんだっけか?),サッカーチームの名前はシャチ.国体やらせりゃ,名前は「わかしゃち国体」でマスコットもシャチ型.名前を募集してて,「まさかシャッチーなんて言わないだろうな」と思ったらほんとに「シャッチー」.名古屋市交通局のマスコットキャラクターもシャチ.名前は「ハッチー」.なんでかって名古屋市の市章が「八」だからだけど,語感的にかなり微妙.ちなみに,昔,名古屋にもう一個あった野球チームの名前も「名古屋金鯱軍」.もうお腹いっぱい.あぁ,名古屋空港にあるお土産に鯱物語だかなんだか言うのもあったような...
一番衝撃的だったのは,市内某所のトンネルに,おそらくは暴走族がスプレーで書いていった落書き.自分らのチームの名前らしいけど,そこに書かれていたのは「名古屋金鯱同盟」.あんなヤンキー兄ちゃん達までが「シャチ」を語るとは!もうこの地方に住むと,骨の髄まで鯱にどっぷり漬かるらしい.考えてみれば,名古屋グランパスができる時も,チーム名かマスコットはシャチだろうなぁ,と思ってた(まさか両方とは...).地元民も関心無い愛知万博のマスコットは,その性質上かろうじてシャチの呪縛は逃れたらしい.


まぁ,名古屋駅前にあるのっぺらぼうの巨大マネキンを「ナナちゃん」と呼んで親しみ,ただのコアラの人形を青色にしてドアラ(ドラゴンズのマスコット)と呼んだりする土地だからねぇ.なんというか,やっぱちょっとセンスが独特なのか.そうだ,ドラゴンズの現マスコットもなかなかすごい.シャオロンという.いくらなんでも,これを見てかわいいと言えるか?はっきり言って恐い.子供は泣き出しそう,というか泣いてる子を見た.さらに名古屋ドームのマスコットも凄い.名前はドムラ.なんなんだ一体.


と,まぁ,いろいろ言うものの,物は程よくあって,かといって人がごじゃごじゃに居るわけでもなく,応援するプロスポーツチームもちゃんとある名古屋は,自分としては住みやすくて気に入っているのです.

ライブドアについてふと思う

株やらなんやらの事は最近勉強したばっかなんで,あんまり良くは分からんのですが,800億円分の転換社債を発行したってことは,場合によってはライブドア自体が乗っ取られちゃうよ,という可能性も増したって気もするんですが,どうなんでしょ?


                                      • -

【卵キング】

                                      • -